これでもかっていうぐらい繰り返します。
2018年08月02日
2018年07月31日
2018年07月24日
2018年07月23日
2018年07月17日
2018年07月13日
2018年07月12日
2018年07月11日
2018年07月06日
2018年07月04日
作業ログ 7/4
ブライドルレザーのベルト。コバを磨いて、バックルは付けました。
あとは吊るしのものよりもぴったりになるようにこの状態で巻いて
もらって、穴の位置を決めます。

紆余曲折あったけど、ベルトはシンプルでいいと思い至りました。
惚れぼれするぐらい美しいスタッズベルトが世の中にはありますが、
自分には作れないし、模様の打ち方かたによっては、付けていると
どうしても伸びるのが難点です。飾りステッチも同様で、スタッズと
同様にベルトにいっぱい穴をあけるので、伸びやすくなります。
見た目をとるか機能を取るかとなると伸びるのは嫌なので、バックル
と革の色を好みのものにすれば充分かなと。個人的にはバックルは
真鍮で赤いベルトが欲しい。顔料仕上げじゃなく、自分で染めて色が
濃くなっていくのを見たい。
あとは吊るしのものよりもぴったりになるようにこの状態で巻いて
もらって、穴の位置を決めます。
紆余曲折あったけど、ベルトはシンプルでいいと思い至りました。
惚れぼれするぐらい美しいスタッズベルトが世の中にはありますが、
自分には作れないし、模様の打ち方かたによっては、付けていると
どうしても伸びるのが難点です。飾りステッチも同様で、スタッズと
同様にベルトにいっぱい穴をあけるので、伸びやすくなります。
見た目をとるか機能を取るかとなると伸びるのは嫌なので、バックル
と革の色を好みのものにすれば充分かなと。個人的にはバックルは
真鍮で赤いベルトが欲しい。顔料仕上げじゃなく、自分で染めて色が
濃くなっていくのを見たい。
posted by SOULKITCHEN at 18:39| 日記
2018年07月02日
2018年06月29日
2018年06月27日
2018年06月25日
2018年06月23日
2018年06月22日
作業ログ 6/22
基本的にはベルトにサルカン(バックルのそばにある革の輪)は
付けません。ジーンズにしろ、何にしろ、だいたいはバックルを
通したすぐそこにベルトループがあるので、邪魔かなと。ご希望
があればお付けします。

面を取って、コバを紙ヤスリで整えて、バックル用の穴をあけた
ところでまた今度。
ビートルズでたまに聴きたくなるのがドライブマイカーとアイム
ダウンなんですが、それが1枚のCDに入ってるものを発見。
紙のジャケットと剥きだしのディスクだけですが、潔くてとりあえ
ずこれで充分。

アナログとステレオごっちゃですが、なぜかスーパーマルイで
¥398で販売中。
付けません。ジーンズにしろ、何にしろ、だいたいはバックルを
通したすぐそこにベルトループがあるので、邪魔かなと。ご希望
があればお付けします。
面を取って、コバを紙ヤスリで整えて、バックル用の穴をあけた
ところでまた今度。
ビートルズでたまに聴きたくなるのがドライブマイカーとアイム
ダウンなんですが、それが1枚のCDに入ってるものを発見。
紙のジャケットと剥きだしのディスクだけですが、潔くてとりあえ
ずこれで充分。
アナログとステレオごっちゃですが、なぜかスーパーマルイで
¥398で販売中。
posted by SOULKITCHEN at 19:40| 日記